ジブリパークはコスプレ入場可能!?おすすめのジブリキャラコスプレは?

ジブリパークが開業したら、絶対にすぐに行くぞーー!と思っている人も多くいると思います。
そんな時、ジブリパークをより楽しむ方法として思い浮かぶのは「コスプレ」じゃないでしょうか?
数多くの人気キャラクターが存在するジブリですからコスプレありだったら最高に楽しいですもんね!
今やテーマパークでのコスプレはありふれた光景になってきています。
完全なコスプレじゃなくても、帽子やヘアピン、カチューシャなど、様々なグッズを身に着け楽しんでいるのを目にします。
なので、今回はジブリパークでもコスプレが可能なのか?
そして、どんなコスプレがおすすめなのかなど紹介していきたいと思います!!
では、早速みていきましょう!
ジブリパーク内はコスプレが可能なのか?
ジブリパーク内のコスプレはアリなのか?
実際に色々調べてみたのですが、コスプレに関する情報というのは全く出てきません。
これじゃ、皆目検討がつかないなぁ・・・とあきらめかけていたのですが、関係ありそうな情報見つけちゃいました!
ジブリパークが建設される場所でもある、現愛・地球博記念公園(モリコロパーク)においてコスプレイベントが開催されているんです。
2018年6月には、【MFAフリマ同時開催】キャラクターフェスティバルinモリコロパーク VOL.7なんてイベントも行われております。
全然知らなかったー。笑
ということは、既に愛・地球博記念公園ではコスプレ文化が根付いているということになりますよね!
これは期待高まります。
ただ、気になるのが、イベント以外でのコスプレは愛・地球博記念公園内で可能なのかが気になったので調べてみました。
すると、、、
一応、コスプレ撮影等は大丈夫なようです!
ただし、事前申請をして、しっかりとルールを守ればOKとのことです。
念のため、コスプレ撮影等についてのルールも掲載しておきます!
引用:モリコロパーク公式サイト
ここまで確認できれば、おそらくジブリパークができてもコスプレ禁止とはならないんじゃないかと思います。
この敷地一帯がジブリの世界観になるため、関係のないコスプレはNGになる可能性はあるかもしれませんが。
これで、コスプレができるという可能性は高まりましたね!
良い情報を見つけられてよかったです。笑
おすすめのジブリキャラコスプレは?
さて、コスプレができそうとなれば、どんなコスプレで行くのかを考える必要があります!
ワクワクしてきますね〜!
ここからは、おすすめのコスプレをばんばん紹介していくので、気になったのがあったらレッツチャレンジ!です。
トトロ(となりのトトロ)
昭和30年代前半の日本を舞台にしたファンタジー「となりのトトロ」に出てくる”トトロ”!
大きな身体でもふもふした毛がたまらなく愛くるしい!
メイがしっぽに飛びつくシーンを観るたびに、自分もこんなもふもふ体験したいなぁ〜って思いますね。笑
おそらく、トトロのコスプレはかなり人気があるんじゃないでしょうか?
ということで、こちらのコスプレはいかがですか。
男が着たらキモいですが、女の子が着てたら可愛らしいですよね!
頭の葉っぱまで再現されていてなかなか良い造りしてます。
ハロウィンでも使えそうなのがGOOD!
ちなみに、男用の全身タイツのコスプレがあったのですが、ただのネズミにしか見えなかったので掲載は控えました。笑
キキ(魔女の宅急便)
魔女の宅急便は、て1989年にアニメ映画化された傑作。
主人公のキキが親元を離れ、知らない町で魔女として一人立ちする姿を描いたストーリーですね。
この作品も何度も観たうちの一つです。
個人的にはトンボとジジが好きなのですが、トンボのコスプレしても面白くはないですからね。笑
やっぱり、可愛らしいキキのコスプレがベストです!
子供用もありますので親子で楽しむこともできますよ!
キキのコスプレであれば、見ようによっては普通の洋服っぽく見えるので、コスプレ初心者でもハードルが高くないと思います。
子供も絶対喜んでくれると思うので、このコスプレはオススメです!
千尋・ハク(千と千尋の神隠し)
スタジオジブリ総選挙で見事1位に輝き再上映が行われた名作『千と千尋の神隠し』
千尋という名の10歳の少女が、引っ越し先へ向かう途中に立ち入ったトンネルから、神々の世界へ迷い込んでしまう不思議な物語。
両親とともに人間の世界へ帰るために奮闘する姿が描かれており、その道中は様々なユニークなキャラクターが登場します。
そんな中から、千尋とハクのコスプレをチョイス!!
ハクの方はウィッグまでついてるのですぐに成り切れますよね!
千尋も別売りでウィッグは売っているので購入できますが、千尋の方は地毛でなんとか再現できそうな気がします。笑
シータ(天空の城ラピュタ)
スタジオジブリ初制作作品になる「天空の城ラピュタ」
もう何度もテレビで再放送されているので説明は不要の名作かもしれませんね!笑
テレビで放送される度に、ツイッターなどのSNSはお祭り騒ぎ。
みんなで「バルス!!!」と唱えるバルス祭りは圧巻。笑
そんなラピュタより、シータのコスプレをチョイスしました。
継承名は「リュシータ・トエル・ウル・ラピュタ」!
長くて言えません。笑
伸縮性のある素材で着心地は結構良いみたいです。
ただ、薄手ではあるため、インターを着用したほうが安心かもしれません!
ナウシカ(風の谷のナウシカ)
1984年に劇場で公開され、話題となった「風と谷のナウシカ」
戦争による科学文明の崩壊後、異形の生態系に覆われた終末世界を舞台に、人と自然の歩むべき道を求める少女ナウシカの姿を年代記の形で描いた物語。
個人的にはオウムのコスプレを紹介したいのですが、商品としては売ってなかったです。
コミケでレイヤーさんが作ったものしかありませんでした。
まあ、ジブリパークをその格好で歩き続けるのは不可能だから、どの道紹介できませんけども。笑
ということで、ナウシカのコスプレはこちらです。
生地がわりとしっかりしているようで、購入者さんもお値段以上とレビューしています。
ちなみに、キッズ用も依頼すれば作ってくれるようなので、お子さんに是非着せてあげてはいかがでしょうか?
カオナシ(千と千尋の神隠し)
個人的にやりたいなーと思ってたのが「カオナシ」!
あくまで、自分がやりたいだけです。笑
顔が隠れているのでおそらくジブリパークでは着用できないと思います。。。残念。。。
ですが、一応紹介!笑
やっぱ、カオナシは最高ですね。
これを着てジブリパークを歩けたらいいのになーと本当に思います。
とはいえ、お面してなければ、ただの変なやつになってしまいますしね。。。
その他
これまで紹介してきたコスプレだと殆ど女性用になってしまいますし、全身コスプレはちょっと勇気が出ないって人には向きませんよね。
なので、Tシャツのジブリグッズならあなたも着れるかもしれません!
これなら恥ずかしくなくジブリパークをペアルックで歩けそうですよね!!
少しでも、ジブリの世界観に近づけるので、こういったTシャツはオススメです。
ガチレイヤー画像を紹介!!
最後にガチレイヤーの画像をいくつか紹介しようと思います。
コスプレグッズを紹介してきましたが、本物のレイヤーさんたちはどんなジブリコスプレをしているのか気になったもんで。笑
では、早速みてみましょう!
【湯婆婆(千と千尋の神隠し)】
Published by Pugoffkaさんという方のコスプレです。
レベル高すぎじゃないですか!?笑
【キキ(魔女の宅急便)】
被写体:momoさん(台湾)
とても可愛らしいキキのコスプレですねぇ〜!台湾人とは思わなかった!
【マルコ(紅の豚)】
残念ですが、誰かわかりません。笑 わかるのは外国人ってことだけ!
【エボシ(もののけ姫)】
被写体:樹理穴dis子さん、撮影者:五十嵐律子さん
超絶お顔が整った人です。完全にエボシを再現してらっしゃいます!
【サン(もののけ姫)】
被写体:ダリア(daria)さん、撮影者:ナガタ・ホワイト(Nagata White)さん
犬を使って表現するとは!!左側の写真なんて色味がいい感じで野生の雰囲気出ていますね!
【シシ神(もののけ姫)】
どなたの作品かわかりません・・・が、文句なしの秀逸なコスプレです!
【ハク(千と千尋の神隠し)】
被写体:朝日奈えみさん(ドリームプロジェクト所属 / スリジエ 宙組 )
キリッとした顔がハクの凛とした雰囲気をだしていますね!
【オウム(風の谷のナウシカ)】
コミケに参戦していたオウムだそうです。笑
ちゃんと中には人がいます!!!
【宮崎駿監督(おまけ)】
被り物かお面をしているのですが、リアル過ぎてちょっと怖いですね。笑
ガチレイヤーさんたちの渾身のコスプレはすごいですね。
芸術作品と言えるほどのクオリティーだと思います。
とても感動してしまったジブパクでした。笑
まとめ
楽しんでもらえましたでしょう?
今回はコスプレにフォーカスしたエンターテインメント性溢れる内容になったかと思います。
コスプレへの熱い想いを2022年開業のジブリパークで爆発させましょう!!!
(※確実にコスプレOKと決まったわけではありません)
-
前の記事
ジブリパークは修学旅行の団体割引はあるの?割引料金や予約開始はいつなのか調査してみた! 2018.09.09
-
次の記事
ジブリパーク内の飲食店で『ジブリ飯』は食べられる?ジブリ飯総選挙のランキングを見てみよう! 2018.09.12